ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島を拠点に活動するギタリスト/尺八奏者のブログです。
ウェブサイト http://marumogata.weebly.com

タグ:和楽器

昨年度から、呉市の小中学校対象に行われている邦楽鑑賞の授業に参加させてもらってます。

呉三曲会の会員で、訪問する学校を分担するのですが
今年度は5校担当。本日までに2校訪問を終えました。

だんだん寒くなっていく中、体育館での鑑賞は生徒児童も寒くて大変と思いますが、
真剣に耳を傾けたり演奏の様子を見てくれているようで嬉しいですね。

本来私は尺八担当なのですが、諸事情で箏・十七弦も担当することが多いです。
IMG_6281
(写真は昨年度の)

やはりこういうアコースティック楽器は授業や動画、写真などで
みるのと、生で実際に音に触れるのでは全然感触が違うと思います
(CDや動画ではもっと上手いプロの演奏が流れて簡単に聴けたりしますが、それでも)

こういう活動で、和楽器に興味を持つ子、まったく興味を持たない子
色々いると思いますが、すぐではなくても5年後、10年後にふと思い出して
何か芽を出してくれたらいいな、という思いであります。

次年度からすこし規模を縮小する予定?とのことでちょっと残念ではありますが、
自分なりにできることを見つけてやっていくしかないですね。



第128回 呉市春の文化祭 三曲演奏会に出演しました。
(自分の写真はないです)

十七弦 1曲、尺八1曲で出演。(プログラムの8,14)

大雨にもかかわらず、多くのお客様が来てくださったようです。

演奏会全体としては、
色々新しい試みや挑戦も見られて内容は充実していたような印象でした。

(自分はバタバタしてあまり他の出演者を見られませんでしたが)

十七弦、だいぶ楽器との距離が近づいたような気がしますが、
もう少し余裕を持って楽曲の流れを掌握できるくらいにならんといかんなぁ、
と思いました。バンドなどでいうとベース担当ですからね。

慣れない他楽器で学んだ事をギターに転用して活かす、というのがそもそもの目的だったのに
ギターに持って帰る余裕がなかった、、というのですが最近少し気持ちに余裕が出てきたので
どんどん成果を持ち帰って、相乗効果でウィンウィンな感じを作っていきたいと思います。

1710815598487


2024年5月の演奏予定です。
詳細はチラシをご覧いただけたらいいなと思います。

5月4日(土・祝)
ソプラノと和楽器による花の宴 きものミュージアムコンサート
倉橋町のきものミュージアムで演奏を行います。

なんだか盛りだくさんです。私の担当楽器がえらいことになってます(笑)
笑ってる場合ではありませんが、しっかり役割を務めたいと思います。

きものミュージアムコンサートポスター-11


5月12日(日)呉市春の文化祭 第128回 三曲演奏会
場所:新日本造機ホール(呉市庁舎内1F)
呉市中央4丁目1-6 
Tel 0823-25-0306
今回は、十七絃1曲、尺八1曲で出演します。
1710815598487

5月19日(日) 片手ピアノ弾き語り & おしゃべりコンサート
kuniさんのサポート&スタッフみたいな感じで出演します。

尺八はBlue Marbleで一緒のりょーたさん
パーカッションはGame Musica Jake 他でご一緒の石井聡至さん

428457787_423266636807370_4866653920590527168_n

昔頑張ってブログを書いてた頃の記事が結構 FB繋がりで読んでいただいて反響があったりするので、告知やライブ報告以外にも
あれやこれや思うことを書き出してみようかな、とまた思い直しているところです。

ついつい、「自分なんぞが意見を主張しても意味ないのではないか」という
気分に陥ることがあります、作曲をするときもそうです。いまさら自分が...
と思いますが、よく考えたらほとんどの事がそうなので、
もう開き直って思ったことをやった方が結果的に前に進める、と思い。

誰かがすでに言っていた、とかやっていた、とかいうことも多々あると思いますが
気にせず車輪の再発明をしていく所存。

一日ごとに演奏記録を書こうと思いましたが、
溜まってしまったのでまとめて書きます。

3月17日(日) 邦楽の祭典 @広島駅南口地下イベントスペースにて

邦楽、和楽器に関するいろんな団体が出演しておりましたが、私は箏で出演。
「夜の歌 (久本玄智 作曲)」を演奏。
IMG_9302
昔、よくこの場所でイベントなんかでギターとか演奏してたなーと思いながら、
今回もほぼ尺八の伴奏のような曲でしたので、比較的おちついて演奏できました。

3月19日(火) Lemonade上映会 @Live Cafe Jive
MaMeで一緒にやってるMeggyさん監督のスマホによる自主制作映画の上映会。
私は主題歌を作曲したので、演奏に。
MaMeとしてMeggyさんと歌う予定でしたが、急遽ソロ演奏で。
IMG_8998
映画上映後ということもあり、みなさん感情移入していただけたのか、いい雰囲気で演奏ができました。

3月24日(日)Game Musica Jake @Live Cafe Jive
バンドとしては12年目、3年振りのライブ。
私は途中から正式メンバー加入ですが最初から関わってる気がするので12年。
干支が一回りしましたね。
尺八吹いたり、ギターを弾いたりしました。
ライブ配信も行い、結構多くの方に見てもらえたかな。ありがとうございます。

電源や配線周り、電池なんかはちゃんと確認しないといけませんね。
いつもながら。
IMG_9200
IMG_9199
IMG_9195

3月31日(日) ①
春爛漫箏コンサート @ビューポートくれ 大ホール
 呉出身で、関東で活躍されてる菊森美穂先生に指導を受けている
 広島近辺の箏演奏者達のおさらい会、
 +αという形式でのコンサート。こちらも5年ぶりくらいの開催らしいです。
私は、尺八で出演 「秋の初風 (宮城道雄 作曲)」
 IMG_9668
知ってる演奏者も多く、最後まで居たかったのですが、次の演奏があるため途中で退席...

3月31日(日)②
その次の演奏。
広島市植物公園 桜と光の夕べ コンサート
箏奏者の木原朋子さん率いる? 和とラテンの融合 walatinoというバンドにお誘いいただき。

本来野外で演奏の予定が天候の不安のため屋内での開催となりました。
が、多くの方に集まっていただけて、盛り上がりました。
IMG_9669
IMG_9679

ここでもマリオw

ここ最近では演奏面で比較的忙しい月でしたが、
会社員を辞め独立した12年前だったらきっと潰れているだろうなぁ、
という内容が色々とできるようになっている事を実感し、
年もそれなりに取りましたがまだまだ成長できるもんだなぁ、と思ってます。

とはいえ、まだまだこれから、って感じだと思うので、引き続きがんばります。

4月の演奏予定は大小入れて3本。また改めてお知らせします。



2月26日(月)

熊野町の西防災交流センター (旧:みらい交流館)にて開催された
シルバーカレッジ
和楽器演奏を行ってきました。

 尺八はBlue Marbleでもおなじみ、尺八吹きのりょーた氏。

私は、箏、尺八、ちょっとだけギターも。

IMG_7302


昨年に引き続き声をかけていただいたわけですが、
感染対策の規制がなくなって初?の開催となりました。

僕個人としては、コロナ直前の2020年、23年に続き三度目となります。
まだ1度目の時は恐る恐るだった箏も暗譜でいける曲が増えたり、少しは余裕が出てきました。
思い通りに操るにはまだまだ楽器と仲良くならないといけないと思いますが。
S__31932474_0
尺八二重奏したり

S__31932475
塩ビパイプ、3Dプリンター、木製などいろいろな素材の尺八を聴き比べしてもらったり。

ともかく、1回目、2回目から改善を少しずつ重ね
80名近くの参加者(予約満席だったそうです)に楽しんでいただけたかなと思います。

ありがとうございました。
IMG_7296




このページのトップヘ