ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島を拠点に活動するギタリスト/尺八奏者のブログです。
ウェブサイト http://marumogata.weebly.com

カテゴリ: 雑記

2年ほど前からうちに筝があって、地元の社中の人達といっしょにやったり、春の海を尺八と筝一人でやってみたり…
とやっております



うかつに手を出すと大変奥が深いということもあり、自分の楽しむ範囲で、弾きたい曲が弾けるようになればいいかな、と爪もあまり考えずにつかっておりましたが
最近色んな縁によって、よりお筝の世界に引きずりこまれそうな感じであります。

とはいえ、邦楽が…とか伝統が…とか
あまり堅苦しい事は考えず、好きなように楽しくやっておるのですが
思うように弾けないことも含めて自分は楽しめる性格みたいなので。

まぁ、やるからにはある程度上手くなりたいんですよね。
IMG_4110
爪も新しくなり

爪が外れないよう、対策も…
琴爪 琴爪 クリーム 滑り止め つめ美人 (送料など込)
Kawai-JPN Traditional Instruments 河合琴三絃司

尺八始めた時もそんなノリで気づいたら長時間練習してたので、今後どうなるか…

ギタリストでも尺八奏者でも無くなってたりして(笑)


昔ゲーム雑誌を読んでいて、期待の新作!や
あのシリーズの最新作!以外にも
まったく知らない新作ゲームもあって、

ゲーム画面を見て面白そうだな、
と思うことがほとんどだったように思う。
文書だけで惹きつけられることはなかなか無い。

ほとんどのゲームは発売されてないので
製作中、開発中の画面が出てきて

※開発中につき…

と書いてある

そのままお蔵入りになるゲームも昔は少なくなかったような気がしますが

発売されて、実際遊んでみるとあの雑誌で見た画面がない!とかちょっと違う!と思うこともありましたが、遊んでみるとそんなのはあまり関係なく楽しく遊べました
何より、雑誌に画面を掲載してソフトを書いたくなったユーザーが一人増えたのだから宣伝効果としてはアリなのでしょう

さて、簡単にSNSで音楽がアップできるようになった今

色んな考えの人がいますが、
※練習中
※製作中のため、完成品とは色などが異なる場合があります

というのも十分ありと思う

ただし、グダグダすぎてそれから見るのが嫌になるようなものはダメだろうけど(笑)

結構、CDクオリティの完成品くらいのものしかアップしたくない、一片のミスも見せたくない、という人も多い気がしますが、

まったく知らない音楽を聴きに行くのに、
そういう習慣のある人は別として、ほとんどの人は音を聴かずして、みにきてね、たのしいよ!などと言われてもねぇ…という感じはします

これがこれからどうなっていくんだろう?完成品を見てみたい
と思わせるような

不完全な作品

そういうのもどんどん見せていけばいい、
見せていこうかなぁと思ってます。

タイムラインに流れてくる、細かく動画をどんどんあげてる人のSNS見てると、ついフツフツと湧き上がってきたのでした。


幼稚園の頃はお絵かきの時間に
絵がかけなくて泣いていた記憶があり
みたいなことが時々思い出されますが

そんな自分が今は色々音楽
やっているのも不思議な感じです。

4歳ごろからゲームをするようになってからは、色々妄想にふけるのが好きでした。
容量不足で説明しきれてないファミコンRPGのストーリーの背景を考えたり、桃太郎の続編を勝手に考えてみたり(あとで、新・桃太郎伝説とかゲームが出てきたときはひとりで勝手に「やられた!」と思ってました)

30年以上たった今もそんな感じです。
妄想の中の音楽を楽器で形にしていく。
うまくいくときもいかないときもある。

頭の中ではすごいかっこいいアドリブのソロやオリジナルの曲が流れているのですが、まだまだそれを完全にアウトプットできないのです。
そのもどかしさと戦いながら、それでも練習すれば少し頭の中のものが取り出せるようになってきたりするので嬉しくなったり。

...

さて、2019年初の演奏は本日12日
ショッピングモールLECTで
シンガー千紘ちゃんのサポートで出演します。

IMG_3529
自画像をグッズにしたそうです(笑)
先月のワンマンライブの時にクリアファイルをいただきました。

この絵の雰囲気が好きすぎてTシャツが販売されたら絶対買いますw

…さておき、
1月12日(土)
18:00 -
20:00 -
LECT 1Fイベントスペースにてギターサポートで演奏します。
観覧無料です。

ふと思い出して。

祖父が、父の幼少期の頃まで上田流尺八の指南をやっていたということがきっかけで、尺八が残っており、尺八を手にしたことが僕が尺八を始めるきっかけでした。

大学卒業するかしないか、というタイミングで色々迷い道に入っていた時期でもあります。

後を継ぐだとか、尺八の演奏に魅せられてというきっかけもなく、楽器を吹かせてもらって割と音がすぐにでたこと、他にやってそうな人が周りにいなかったこと、行き詰まっていたギタープレイにも良い影響が出るかな、とかいう軽い理由で尺八を始めたのでした。

尺八を始めてしばらく経ってから、伯父から、倉庫にしまわれていた当時の尺八譜を譲り受けたのですが、三曲合奏とか、楽譜だけではどうにもならんやつが多くて僕も押入れにしまったままにしておりました。

で、祖父の自作の曲の楽譜があった事を思い出し引っ張り出してみました。

尾方芳泉 (ほうせん)という名前でやっていたそうです。

父の小さい頃という話なので昭和30年(1955年)前後でしょうか…

「春雨」というタイトル。
…こりゃ、ほっとくと紙が朽ちて無くなってしまいそうだ。
IMG_3682
FullSizeRender
丁寧に手書きされてます。
僕が小さい頃から手が震えてるくらいの
おじいちゃんでしたから、こんな字を書くイメージは全くありませんでした。

毎年のように親戚で集まった祖父の家で筝や三味線、尺八と合奏が行われていたのかな…
と思うとなんだか不思議な気分です。

そういう写真も録音もまったく残っておらず、祖父の家に飾ってある免状だけ。

三弦の調律が書いてあるということは
三弦と尺八の合奏なのか…

もはや尺八譜だけで、ページも足りないし、どんな曲なのか窺い知ることはできません。歌詞も書いてあるし。

楽譜をもらった頃はまだまだ初心者でこんなの吹けるかい、と思っていたのですが今なら吹けそうです。

とりあえず吹いてみるかな…

祖父は2011年、僕の結婚式の前日(!)に亡くなったのですが、尺八を始めた事をとても喜んでくれて、僕の演奏を聴くのを楽しみにしてくれてました。

結局、演奏を聴いてもらったのは祖父の法事の時でしたが…
唇震えて聴けたもんじゃなかったと思いますが、喜んでくれたでしょうか。

一度だけ演奏会に誘ったことがあるのですが、
当時既に90前くらい?で1人で車に乗って聴きに来てくれようとしたみたいです…
が道に迷ってしまったらしく、
演奏を聴いてもらうことは叶いませんでした。

だから僕はやらなきゃいけない、
という使命感を感じてる訳じゃなくて
単に尺八が面白くなってしまって今に至るのですが、

いつも1人で詰め囲碁みたいな事をやっていた祖父のため、対戦相手を、と自分がプレゼントしたプレイステーションで80過ぎで囲碁ゲームを始め、一番強いレベルのコンピュータに長考させて、一手打って寝て待つ(当時は3時間くらいコンピュータが考えてたらしい)みたいな事をやっていたゲーマー気質と音楽好きの血は確実に受け継がれているのでしょう。

当時は機械学習のAIもまだまだだったでしょうし、インターネット接続もパソコンも今ほど手軽にできなかったので(祖父の家にゲームだけの為に勝手にネット回線を引くというのは事情もあり不可でしたし)パッケージ版の囲碁ソフトをやるしかなかったのですが、今ならそれこそスマホアプリででも、オンラインで簡単に色んな人と対戦できるので、それで世界の人たちと対戦やって欲しかったなぁ…と思うのでした。

14.15.16日と連続で人前で演奏が続きました

デュオ( MaMe )

アコースティックユニット(birdcall)

バンド(千紘バックバンド)と色んな形態でした。


16日のお昼はソロにて弾き語りを

IMG_3538


時間が限られているので、

エリアシピッツのために作った曲のセルフカバーを2曲ほど弾き語りました。


1曲はデッドストック状態なので

時々人目に晒す意味でも(笑)


好きな曲、有名な曲のカバーもいいんだけど、

歌うことに関していえば、自分で曲を作った方が

一番しっくりくるなぁ…

というのが本日の演奏の感想。


最後に今は会場の閉店により終わってしまったイベント「丘の上のアコースティック」第一回ぶり。2年半ぶりのセッション。


尺八吹きのりょーた、くに and マモル(笑)

IMG_3537

たまたま?この「丘の上」に関わってた人が多くその場に居合わせたので…(イベント立ち上げたもののほとんど人に任せて参加できなかったんですが)その中でも色んな出会いや始まりがあったのだなぁと改めて思いました。


時々、なんで自分はこの場所でこういう事をやるようになったんだろう…なんて思うことがあります。

尺八吹いたりスライムかぶったりロン毛のかつらでイングヴェイ弾いたり…


その時々の何気ない点のような出来事が繋がって線になっていく、というやつですね


繋がるまではそれぞれの関係性は

わからないんだけど、

繋がった瞬間、そういうことかぁ!

と全体像が見えてくるみたいなこと。


浮遊大陸は世界全体ではなくて、

大きな世界のほんの一部でしかなかったのかぁ!

みたいな驚きと感動(FF3から失礼します)


でも、今興味のある事のそれぞれが

いつ繋がるかなんて分からないので

興味のある事を一個ずつ楽しんでクリアしていくしかないですね




あ、21日にHFMのラジオ番組にゲスト出演します!これについてはまた別途何か書きます

http://hfm.jp/tops/guest/



このページのトップヘ