この4月から、昭和まちづくりセンターで月2回、初心者向けのギター講座を行っています。
月2回1年間のうち現在、6回終わりました。
自分自身が最初、順を追って誰かに習った、という経験がないもので複数の人に一度に伝わる話し方、というのがまだよく分からず毎度試行錯誤ではありますが、自分自身の初心者の頃の記憶を思い起こしながら、なるべくわかりやすく伝えられるように心がけてます。
個人差があるので、すぐに綺麗に音が鳴らせる人、なかなか指が思うようにいかない人など色々いるとは思います。
最初は思い通りに指が動いてくれなくてもどかしいとは思うんですが、一つのコードが綺麗に鳴らせた瞬間、メロディが繋がった瞬間というのに自分はいちいち感動してた記憶があります。
ほんの些細なこと、コードの音が3つしか鳴らなかったのが4本鳴らせるようになったとか、ちょっとだけコードチェンジが速くできるようになった、とか
よく自分を観察して、できるようになった!という楽しさや喜びを積み重ねていってほしいなぁと思います。
個人レッスンとは違う難しさもありますが、うまく自分の伝えたいことが伝わって、分かった!という気持ちを感じられるとこちらも嬉しいですね。
月2回1年間のうち現在、6回終わりました。
自分自身が最初、順を追って誰かに習った、という経験がないもので複数の人に一度に伝わる話し方、というのがまだよく分からず毎度試行錯誤ではありますが、自分自身の初心者の頃の記憶を思い起こしながら、なるべくわかりやすく伝えられるように心がけてます。
個人差があるので、すぐに綺麗に音が鳴らせる人、なかなか指が思うようにいかない人など色々いるとは思います。
最初は思い通りに指が動いてくれなくてもどかしいとは思うんですが、一つのコードが綺麗に鳴らせた瞬間、メロディが繋がった瞬間というのに自分はいちいち感動してた記憶があります。
ほんの些細なこと、コードの音が3つしか鳴らなかったのが4本鳴らせるようになったとか、ちょっとだけコードチェンジが速くできるようになった、とか
よく自分を観察して、できるようになった!という楽しさや喜びを積み重ねていってほしいなぁと思います。
個人レッスンとは違う難しさもありますが、うまく自分の伝えたいことが伝わって、分かった!という気持ちを感じられるとこちらも嬉しいですね。
スポンサードリンク
コメント