ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島を拠点に活動するギタリスト/尺八奏者のブログです。
ウェブサイト http://marumogata.weebly.com

2023年05月

40年前のゲーム、30年以上前のアニメ映画...

例えば息子世代に見せたり遊ばせてみても普通に面白い!と遊んでくれるんです
どうしても今のゲームとテンポ感が違うRPGとかはちょっと厳しいかもしれないけど
アクションゲームとかルール説明不要なものはほぼ問題ない。 
初代マリオとか、初期ファミコンのゲームも今でも楽しめます。

トトロとかラピュタとか、そういうのも関係なく楽しんでるし。

なのに音楽だけは5年前とかもう古い、どれだけ売れていても知らないみたいな
現象が自分達の時代までは当たり前だった。

自分の場合で言うと、20代のころにレベッカとかのコピーバンドでギターを弾いてと誘われ
曲を渡されたけど、リバイバルでヒットした「フレンズ」以外まったく知らない。
後で調べてみるとものすごい大人気で、すごいバンドだったのだと。
でもよく知らなかった。そんな時代でした。

YouTubeが始まる前でネットも動画を配信で見るにはしんどい時代だったので、
当時はやっぱりテレビで流れなくなったら忘れられる、という感じだったように思います。

音楽好きな人が自分で調べたり掘り下げたり....
自分も興味があるジャンルは古いものに遡って、レンタルCDや中古CD、時には新品でCD買ってみたり...
でもそんなことをしてまで音楽聴く人は一握りだったし、そんな自分でも
興味の外にあるジャンルは1年、2年前の曲でも分からなかったり。
(雑誌などで知って興味があっても、お金が足りなくて聴けない曲もたくさんありました)

最近はいろんなものが古いものも新しいものも同時に低コストで知ることができて、
おかげで2000年代は消えていた、忘れられていたような人たちが新しい媒体で再評価されて出てきたり、
日本で忘れられたコンテンツが海外で再評価されたり、いい時代になったなぁ、と思います。
自分も名前は知ってるけど、聴けなかったミュージシャンの曲を時々聞いたりしてます。
10代の頃はあまり響かなかったけど今聴くと意外といいじゃん、と思ったり。

技術がいくら進歩しても、人の感性ってそんなに根本的なところは変わってないと思うので。
古かろうが新しかろうが、伝わるものは伝わるんだと思います。

明らかに演奏者の演奏会のために、弾く人[は]楽しい...けど
みたいな観点で作られたような曲は
消えていってもしょうがないけど、
少なくとも自分の心が動いた音楽は何らかの形で
紹介したり演奏したりしたいなぁと思っております。 

定期的に話題に上がってる問題
「楽器は最初からいいものを買うべきか、初心者は安いものでいいのか」

奢る奢らないとか、
どんな問題もそうだけど、楽器と値段だけに焦点を当ててその他の環境やら
色々な問題を見ないと絶対的に答えなんて出ないのにこれが正解だ不正解だ
と論じ続けているような気がして不毛だと思ってます。

ので、時と場合による、その人による、
しかない問題を一般化して議論しても意味がない。

自分の場合は、ドラクエなんかでさいしょに「ひのきのぼう、50G」 
で魔王を倒しに行け、みたいなのに慣れてしまっているし、
そんなになんでもかんでも買ってもらえるような裕福な家ではなかった
(むしろ習い事をさせてもらえなかったり、買ってもらえなかった)
ので手の届く範囲で入手可能なものから始めるしかない、という状況でした。

そりゃあ、最初からロトのつるぎやマスターソードを持って
戦えたらどんなに楽なことだろう、とは思うけど
せいぜい銅の剣を買うくらいのお金しかないからしょうがない。

最高の武器を手に入れるまで戦いません!というのも変な話だし
手持ちの道具で戦いながら少しずつグレードアップしていくしかないのです。

正直、最初から最高の楽器で練習できるような人たちが羨ましくてしょうがないのですが、
自分の環境的にはそれが叶わないのでね。

最初はスライムくらいしか倒せない(それも結構手こずって...)
かもしれませんが、何度も挑戦を続けていくうちにだんだんと
「自分が」強くなってどうのつるぎでも楽に敵を倒せるようになるのです。
自分が強くなった状態で最高の武器を持てばまさに鬼に金棒ですね。

でも、戦わなかったらレベル1のまま。
ときどき敵に倒されてふがいない思いをするかもしれませんが。
何度も試行錯誤してできることがどんどん増えていく、そのための時間を
間違えて変な役に立たない武器を手に入れることもあるでしょうが、
いろんな失敗含めての経験かな、と。

なんの迷いもなくどんどん山頂に登ることができた人よりも
脇道に迷い込んで時々傷だらけになりながら、時間をかけて
登った人にしか見えない景色があるのかな、と思いながら、
迷子になりながら山を登っている最中です。

※もちろん、最初からいい道具を揃えられる人は揃えて欲しいと思います(笑)
もしすぐに飽きて使わなくなったら売ってしまえばいいのです。
 

最近、何かとパソコン関係周りのトラブルが多いです。

まぁ、自分の不注意や過信によるものも含まれますが...

まずiPhone。落として画面が割れてしまったので、
自力で修理してみようと思い立って、部品を取り寄せ、交換。
(まず自分でやるなよ、という話ですが)

すると起動しなくなり...
緊急で受け付けてくれるリペアショップに駆け込んで修理してもらいました。
原因は多分マイク部分の部品の交換時になんらかのミスをしていたこと
(マイクが認識せず起動しなかったということ)
本体は無事でしたがインカメラがお亡くなりになりました...

そして、Blue Marbleの動画撮影を行なっていた本日。

僕自身は庄司悟さんのイベントの後のギター教室以来、なんと4年ぶりくらいに
だいぶご無沙汰してしまっていたレンタルスペースozu 1336

Blue Marbleとしては2周年ということもあり、2年間を振り返ってのトーク動画を撮影したり、
7月23日に呉市広の Cafe Bleu での念願の?自主企画ライブのお知らせをしていたのですが...

家に帰ってデータを取り込もうとすると、メモリーカードが勝手に取り外されるエラー。
気を取り直してメモリーカードを差し直すと、データがない。

...残ったのは試し撮りに使ったこのデータだけでした。
スクリーンショット 2023-05-12 15.40.27

と、いうわけで色々凹まされております。
原因を特定したいところではありますが...

精密機器は大事にしよう。



 

新しい楽器を練習すればするほど、最初は分からなかった
細かい違いが分かるようになって,
それが気になって動画を上げられなくなる症候群です。

とはいえ、それを見過ごしてしまうと上達しないことも
これまでの経験で痛いほどわかっているので、
焦らず丁寧に取り組みたいと思います。 
 
さて、5月7日(日)和の音 12:30-邦楽発表会 (呉市つばき会館にて)
箏1曲、尺八1曲で出演します。
IMG_5105
 
何度も(ギターだけに専念したら?どれがメイン楽器なんですか)
とご指摘(ご指導?)いただいたり、行く先々で同じ質問をされたりします。
客観的にみたらこの人は何をしたい人なのか、と分かりにくくさせている要因にもなっているとは思います...
和と洋の二刀流!などといって持ち上げてくださる方もいましたが
野球に疎い私は大谷選手の凄さを全くわかっておらず、
ピンと来ていませんでした(数年前)
が、ようやくWBCを見て凄さがわかったとともに、
自分の中にあった迷いもちょっと吹っ切れたので、
どれもこれも気の済むまで追求しようと思った次第です。
(話題が一週遅い)
正直、自分でも明確に何か見えている訳ではありませんが
大きな輪郭だけは見えている状態。
それがなんなのかはっきりさせるために
色々やっているようなところもあります。

ただ、広島/日本の音楽界の...邦楽界の...
中で なんらかの地位を確立する/うまく立ち回る、という自分の姿が全くイメージできないので
おそらくかなりの遠回りになっているとは思います。 
 
これ以上は書きませんが、まぁそういう事です。
 

このページのトップヘ