ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島を拠点に活動するギタリスト/尺八奏者のブログです。
ウェブサイト http://marumogata.weebly.com

2018年11月


自分にもそういう時期もありました。
そういう時期はやっぱり上達してない気がします。
なんとなく面白そうな楽譜を探して
単にタブ譜や五線譜の数字を追いかけて指の運動をしているだけ…というような。
なんとなくなぞったら終わり。なんとなく弾けたからOK、というような。

自分の中で、「難しいけどなぜか弾ける曲」
「簡単だけどどうしても頭の中に入らない曲」というのがあって、
その違いってなんだろう、単に好き嫌いとかではなくて(それもあるけど)
どうしてもこの曲が弾けるようになりたい、という意思があったかどうか
が原因の一つだと思います。

まず正しい弾き方を教えてください、音楽理論を教えてください
というパターンも結構あるけど、教わってどうしたいのかな?
というのがよく見えないパターンが多い。

弾き語りしかしないんですけど、いつか使うかもしれないから
スウィープ・ピッキングを習っときたいんです、みたいな(例えば)

で、その技術がこれまでどういう場面で使われてきたか知りません。
聴いてません、という感じで…

それは中学高校でよくわからずに微分積分、英語の文法を勉強しているようなもので

まず知るべきは、それが何のために使われているか、どういう場面で使われているか
そっちが先なのではないかなぁと

先に現象があってそれを説明するために理論が作られたのだから。

楽器をなんのあてもなく弄ぶのもよし
その楽器が実際に使われている楽曲を色々聞いてみるのもよし
よく分からないけどやってみたい!みたいなもののを増やすもよし

ただ、歌の音域を拡げて、ギターは早く弾けるようになって
尺八は乙のロがひたすら大きく太い音が出せるようになって
その先になにがあるのかなぁ、という

イメージがあるとないとじゃ上達度合いが全然ちがうと思います。

時々自分も迷子になってますけどね。
あれ、こっちに行きたかったはずなのに今いる場所はどこなんだろう、みたいな。

------------

オガタマモルFacebookページ

Game Musica Jake(ゲーム音楽ジャズバンド)  

エリアシ☆ピッツ OFFICIAL WEB SITE 

 

音源配信もやってます。 

Apple Music (エリアシ☆ピッツ) 

MaMenication3 (MaMe)

オガタマモル(ソロギター)   
  

 

ここ2週間の演奏は…

17日 LECT 夜の音楽祭 (千紘サポート)
18日 矢野 あそぼーひろっぱ (ソロ、ギター尺八
)
19日 イオンモール広島府中 ROJIのおと (MaMe)

23日 広島エフエム  MEET the RADIO (ソロ、ギター尺八)
23日夜 caffe va acoustic guitar night in kure(ソロ、西山隆行さんと一緒に)
24日 yise music きょうこのわがままライブ(バンドサポート 尺八1曲)
IMG_3470
IMG_3469
IMG_3468

IMG_3441
IMG_3458
IMG_3462
写真は順不同です

という感じでした。
どれも全部違って全部いい…というか内容がソロ以外はほぼ違うので同時進行が大変でした(笑)

継続してお話をいただけたり、ソロの尺八.ギターのスタイルに興味をもっていただいて新しく声をかけていただいたり…
各ライブのお話をそれぞれ(出来る限り)書きたいと思います。

もちろん、
毎日寝る食う以外の時間を音楽や自分のしたい練習に捧げる…
というわけではないですし、時間のやりくりも大変ではありますし、まだまだ上手にできず時間が過ぎていくこともありますが、少しずつ活動に拡がりが見えているのが個人的に嬉しくあります。

ひとつ分かるのが、今日の行動が明日すぐに結果がでるのではなく、3か月先、半年先につながることがおおいのだな、ということ。

もちろん、今この瞬間に出来ることを精一杯が大事だと思います。
先のことを考え過ぎて手前のことに力を入れられなかったり期限内に上手くできなかったおかげでその後の連絡が途絶えた…なんてケースも沢山あります。

ギターを抱えて尺八を吹いて回るなんて、尺八を始めた時には全く考えていませんでしたし(笑) あくまでギタープレイが主で、ギターの表現にプラスになればよいな…くらいの気持ちでした。

、というわけでただやり続けるのみですね。





11月23日お昼に広島エフエムで開催されます。
FullSizeRender

一言でいうと…

ラジオ局内見学&ライブの公開収録!
みたいな感じでしょうか…

僕も見学したい…

10組20名様限定!
応募者多数の場合は抽選!ということです。
応募期限が15日木曜までだそうです!

イベントの詳細、応募は下記リンクより

http://hfm.jp/tops/whatsnew/detail.php?id=1349

今回は演奏者に
カビール=ラッセル氏と僕が抜擢されました。
1曲セッションも予定してます。

これまでの出演者を見ると、錚々たる?メンツで僕の知名度で大丈夫なんかいな…という気持ちにもなりますが、いつも通りやっていきたい所存です。

ラッセル、何度か年末のクリスマスライブで見かけて凄い面白い奴のようなので一緒にできるのが楽しみです。

僕も筝などでお世話になってる地元の社中のために1曲書きました。来年春に初演予定。

こういうのは、ちゃんとそういう世界で勉強された作曲家の方とかそういうのでないとダメなのかな、となんとなく思っていましたが、

尺八に加え、筝と三味線に手を出して楽譜もそれなりに理解できるようになったので、とりあえずやってみよう、ということになり…

ちょっと目標の期限を過ぎてしまいましたが完成。

五線譜でまず大まかな形を作ってから、

打ち込みで作品にする、自分だけで演奏するならココで終わりですが、実際に演奏してもらわないといけないので

尺八、筝、三味線用の楽譜を作成

作成してる途中で、こりゃ弾けないな(笑)
という音の並びが出てきたりするので微調整。


IMG_3283
21ページ。こんなに文字を書いたのは久しぶり。

なんか色々規定があったような気もしますが、
きっと門人としてではなくて、本名で作品を発表することになるのでしょう。

もっとあれしたいこれしたいに、まだまだアタマの変換能力が追いついていませんが、和楽器編成の作曲としては初ということで、とりあえず形にしてみました。


筝、三味線の自分の演奏技術向上とともに色々閃きが出てくるはずなので、継続してやってみようと思います。

初演は来年の春予定ですが、打ち込み主体のデモをそれまでに公開できたらいいなぁと思ってます。

本当は全楽器を自分で宅録するのが目標ですが
、まだ演奏技術が追いついておりません…

あとはドラムをちゃんと練習して、ひとり和楽器バンド、みたいなことをやりたいですね(笑)

あやかりたい '65というユニコーンの曲がありまして。

1993年、解散する際のラスト・アルバムとして発表された
「SPRINGMAN」に収録された曲。
(今再結成して活動中なのでこの解散をなんと呼べばよいのか、第一次解散とか)

全盛期のガチャガチャ楽しそうなのも好きなのですが、
このラスト・アルバムのなんとも言えない影というか暗さというのが
なんだか思春期の自分に響きました。
といっても世代的にリアルタイムではなく
解散後にあれこれ聞き始めたのですが。
(世代的には民生氏がソロ活動を始めた頃からリアルタイムです)

そして、ギターを始めた頃に楽しそうだな〜と思って
弾き語り全曲集から(明らかに弾き語りに向いてない曲も沢山あるのにw)
手を付けたのがこの曲。

初心者のうちのこの曲に手をつけてよかったのかもしれない。と。
コードが3つか4つしか出てきません。

Aメロは DとCの繰り返し
Bめろは G7
サビは Bm からベース音が下がって。。。

あれ、6つ以上ありますね。

初心者のうちは
あれこれと沢山コードチェンジをしようとして挫折するよりも
限られたコードでのコードチェンジを上手くできるようにするのが
いいのかな、と。

分からないですけどね。好きな曲、やりたい曲をやるのが一番とは思ってますが
いきなりミスチルの複雑なコード進行を
弾こうとしてギターを投げそうになるよりはいいのかもしれません、精神的に。

D,Cの裏打ち連続が、なかなか難しかった記憶がありますが
はまると楽しかったです。

歌詞も面白いので興味あるかたは是非。

Amazonで視聴できますね。
SPRINGMAN
SME Records Inc.
2014-04-01







 

このページのトップヘ