ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島を拠点に活動するギタリスト/尺八奏者のブログです。
ウェブサイト http://marumogata.weebly.com

2018年01月

1月26日から1月28日の3日間

宮島弥山の上、獅子岩展望台から星空と夜景を見よう、というイベント
「ひとときの宮島星空旅行」が開催されました。

昨年末にアコースティックギターの生演奏で演出をしたい…
とオファーを頂き、まずアタマをよぎったのが
「寒そう」
だったのですが、それよりも夜間にロープウェーを運行することが
異例かつ初の試みだったり、弥山の上でギターを鳴らすと楽しいだろうな、
と思ったため参加させていただくことに。

30分のプログラムのうち、25分間音楽と照明による夜空の演出、
そして最後の5分間は音楽も照明もストップ。静寂の中で景色を楽しむ、
という構成になっておりました。

数多くのスタッフ、ボランティアスタッフ、学生などにより
イベントが作られていました。そういうのを横で眺めているのも
なんだかいい刺激になりました。

星空の方はあいにく曇り空で、初日終了後、
2日目の第2部のみしか見えなかったようですが、
夜景はとても美しく、寒さにもかかわらず皆様思い思いのひとときを
楽しんでおられたようでした。

僕は僕で写真など撮ったり撮ってもらったりして楽しんでおりました(笑)
IMG_1175

IMG_1177


DSC_5407

宮島のロープウェーに乗るのは実は初めて。
小さい頃に弥山には歩いて登ってましたが。
IMG_1173

自分の中で定番となりつつある、
「ギターをループマシンなど使って伴奏的な録音をしてその上で尺八演奏」
というのもイベント終了後に毎度行いました。

なかなかBGM演奏、ということでお客さんからあまり反応など頂けないだろうな…
と思っていたのですが、予想外に帰りのロープウェーを待つお客さまから拍手が。
手がかじかんでいたのですが、気持ちがあたたかくなりました。

僕のCDの問い合わせもあったようで…
シマッタ、モッテイッテナカッタ(汗

夜景とアコースティック・ギター、
ベストマッチ!
だったようです。

1回限り、とのことで開催されたイベントらしいですが
また開催されたらいいなぁ、と少し思うのでした。

宮島2日目でもある、
27日は昼間 広島駅前地下広場にて行われた
Vocal School Croonのイベントに参加
bAeのサポート,そしてMaMeとして出演。

新曲「宙」も公の場では初披露しました。
IMG_1144
カバーもいいんだけど、オリジナル曲を世に問う、
ということは続けて行きたいと思っております。

もちろん既に有名な曲を演奏するほうが掴みとしてはやりやすいし
反応も分かりやすいのですが。

宮島で、何人かのボランティアスタッフと話させてもらったことが
自分にとっていろいろ考えるきっかけになったのですが、
それぞれがそれぞれの想いを持って頑張ってるんだな、と。

地域振興観光、学生ならこれからの進路のこと、音楽活動 etc.

色々胸に刻んで進んでいきたいと思います。

----------------------------------------

48日にワンマンライブ決定しました☆

エリアシ☆ピッツ OFFICIAL WEB SITE 

 

------------

オガタマモルFacebookページ
Game Musica Jake(ゲーム音楽ジャズバンド)  


音源配信もやってます。 

Apple Music (エリアシ☆ピッツ) 

MaMenication3 (MaMe)

オガタマモル(ソロギター)   
 



 

2月上旬までのスケジュールです。
オープンマイク、アコギインスト、ロック(カバー)バンドといった具合です。

1月30日(火)本日です
Acoustic Night Kure #53
ほぼ毎月開催のオープンマイクイベント、
昨年6月より休止しておりましたが復活。

5組のエントリー+ワタクシの演奏で進行致します。
19:30〜
Sport & Music Bar Felix
呉市中央3丁目-11-24パークアヴェニュー8階 

2月3日(土) Caffe Va 4th Anniversary
呉市広にある、
いつもお世話になっている音楽仲間のケイタくんのカフェ
Caffe Vaの周年イベントにて演奏します。
11:00〜21:00まで一日中演奏が行われます。
僕は11:00〜毎年恒例トップバッターを勤めさせて頂きます。
入場無料(飲食代金のみ)
27650228_1756003157785747_1708831834_o


2月3日(土)
『アコースティックギターインストライブ in 東広島』

広島県 東広島 カフェ サルディーニャリゾート
 https://www.facebook.com/Sardinia-Resortサルディーニャリゾート-407898…/ 
時間:オープン19時 スタート19時30分
料金:1500円+500円(1ドリンク代)
出演:西山隆行、オガタマモル、Yossie
予約:musictail@me.com
住所:東広島市西条下見3022-5 Gallery Plaza 1F 082-493-6605


2月11日(日)
ありそうでやってなかった、U2のカバーバンド、
そして久しぶりのジョンメイヤー部での出演です。

 February Rock Fes
  ~Yasunori Ichifuji Birth Month~

日時:平成30年2月11日(日)
場所:Live Cafe Jive
OPEN 18:00 START 18:30
前売 ¥2,000 当日 ¥2,500 (drink別)

[ACT]
・HU2(U2 Cover)
・ジョンメイヤー部(John Mayer Cover)
・Smokin’ Police(The Police Cover)

----------------------------------------
4月8日にワンマンライブ決定しました☆

エリアシ☆ピッツ OFFICIAL WEB SITE 

 
------------
オガタマモルFacebookページ 

音源配信もやってます。 
Apple Music (エリアシ☆ピッツ) 
MaMenication3 (MaMe)
オガタマモル(ソロギター)   
Game Musica Jake(ゲーム音楽ジャズバンド) 

近くの学校の箏曲部員に
「この音とまれ!」って漫画しってる?

と聞いたら知らないといわれ、少し凹んだオガタです。

バンドを題材にした漫画ではBECKとか好きだったんですが、近頃は和楽器を題材にしている漫画も増えてます。

最近読んだのが「なでしこドレミソラ」という漫画

アラフォーの男が書店で手に取るのはちょっと恥ずかしい、可愛い絵柄ですが(笑)

IMG_1103

楽器、特に和楽器を始める時の気持ちとか何だかんだにすごく共感しました。

尺八や筝、楽器そのものは祖父やら義理の母が持ってて始めることになったわけですが、
二人ともすでに楽器から離れて相当な年月が経っていたので、直接習うというわけではありませんでした。

近所の尺八の師匠に吹き方は教わりましたが、五線譜の曲だとか、邦楽曲以外のポップス、ゲーム音楽を演奏するにあたって、教われる環境も同じような事をやっている人近くにはも見当たらず、一人であれこれ吹いたりCDや楽譜を集めて聴いてみたり。
(ギターも同じようなもんですが)

地域の演奏会に行けば、同世代は自分一人でやたらと貴重な存在と持ち上げられ(笑)

若いのにエライわねぇ、と何度言われたことから…

まさにこの漫画の主人公の陽夜たちと同じような感じ。と入り込む要素は十二分に。

ここ数年、ようやく尺八での合奏やら、バンド活動やらをできるようになって、その嬉しさや楽しさ、そして思ったように吹けない時の実力不足による悔しさなど色々味わっているので楽しく読ませてもらいました。

尺八を始めたのが大学4年くらいだったはずなので、そういうサークル活動に縁がなく、(邦楽部はありましたが)
もう戻れないけど、学生時代にバンドの部活とか、和楽器の部活とかサークル活動とかちゃんとやりたかったなぁ(高校では文化祭ともう一回のライブだけのために練習して出演はしましたが)

こういう漫画がもっと売れて、和楽器やりたい!て人が一人でも増えるといいなぁ。

大好きなゲーム「MOTHER」のスノーマンという曲の演奏動画を貼っておきます。
3年前、師範になる前ですね。



よく忘れ物をします…

演奏の現場にギターケース(セミハード)だけもって行って
中身を忘れて取りに帰ったことがあります…。

尺八とギターを両方持っていく必要があるのに
尺八だけがなかったこともあります…。

ギターのエフェクターの効果が大事な曲のあるライブに
エフェクターボードごと忘れたことがあります…。

、という話ではありません(実話ですが)

やりかけのゲーム、
練習を途中で放り投げた曲、 
読みかけの本… 
やろうと思っていた掃除、片付け。

時間をおいてもう一度やり直してみると、
意外と出来てしまったり、とっかかりが見つかったり…。

まだまだ成長できてるんだな、と。
同時に前回の挑戦時に気付いておけよ、とも思ったり。

新しいものを探すんじゃなくて、
身の回りの整理をしてみることも大事だということ。

もうその道は通ったことがある、
こんな記事は書いたことがある、
その本は読んだことある。。

本当に隅々までやりきってるのか、どうなのか、
結構取りこぼしが多いことに気づく。

煮詰まったらいったんインターバルを置くことも必要だけど
結構そのまま忘れていることがあります(笑)

そんな忘れ物を少しずつ拾い上げていってみようと思います。 

基本的に、音楽や楽器演奏に関しては基本的に独学なのです

ギターは少しだけクラシックギターの先生についた時期がありましたが、ごく最近ですし、ほとんど独学みたいなものです。

尺八は流派の演奏方法については学びましたが、その他のジャンルで吹くやり方などは完全独学です。筝も同様。

よって、このブログでさも自分が気づいたかのように書いている事でも、例えば音大や専門学校で然るべき教育を受けた人たちは一年生のうちに教わってしまうような事も含まれているかもしれない。

そうだとしたらたぶん、当たり前すぎてあえてブログに書くような事でないものもあるのかもしれない。

けど、物理や数学の教科書に書かれていない公式の証明過程や式の展開的なものを改めて自分で見つけ出すことで、そしてそれを公開している事で自分と同じように「最終結果に至るまでの隙間」がよくわからない、という人達のなにか参考になればよいかなと

自分で考えて結論を導き出す、
という事とは矛盾しているわけですが…

こうすればこうなる、という
「操作」的なものは書籍に書いてある事も多いのですが、何故そうなるか、といったもっと基本的な事は文字化されてない事が多い。

2弦の1フレットを押さえ.右手でその弦を弾くとドの音が出ます。
とまでは大抵書いてありますが
なぜ?どうやって押さえる?どういう角度でどのくらいの強さで?みたいなまるで当たり前のようなところです。これは言語化しにくいところではありますが

仮定の過程のような事を書いてることもあるかもしれませんが、
ゴニョゴニョと頭の中を公開していってみようと思います。


このページのトップヘ