ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島を拠点に活動するギタリスト/尺八奏者のブログです。
ウェブサイト http://marumogata.weebly.com

2日で和と洋両方のステージを同じ場所で
両方共出演という貴重な経験

アステールプラザ中ホール

before 能舞台 (1月6日)
IMG_1009

昼の部 伝統芸能 ピースひろしま楽!
 尺八演奏で出演
IMG_1017

前半は子供や社会人による日舞や長唄の発表会
後半、能や長唄などのステージの中で、
たぶん作曲された年代は一番新しい(1972年)の
尺八二重奏曲を演奏。

伝統芸能、というと堅苦しいけど世の中に沢山有る趣味の1つとして
こういうものを普通に選択する人が増えればよいな、と思いました。

尺八やってて、流派に所属していて、外から見て分かりにくい、入りにくいな
と思うような要素が結構あったりするので
(それが昔は組織を守るために必要な1つの要素だったのかもしれないですが)
っと、このテーマだけでブログが書けそうなのでまたいつか。


IMG_1013
終了後、能舞台はステージの奥へスライド…

2日目(7日)の銀山ベース主催 JAPAN LOVERING 
設営から音響出演まで全て出演者協力者達だけでやるという。
大人の文化祭。

業者が音響照明設営に入ればもっと少ない時間、少ない人数で
舞台準備は出来るのだろう。

でも大人の文化祭である以上そこは自分たちで作ることに意義があると。

普段演奏するばかりの人は裏方の大変さが分かるし
段取りの大切さがよく分かる。

仕事ばかりで家事育児をしない夫が下手くそでもいいから
実際に家事育児をやってみることでその大変さと大切さが…
おおっと、このテーマだけでブログ記事が1つ…(以下同文)

なんにせよ、自分たちで組み立てていく大変さもあり、楽しさもあり。
直前まで細かい段取りを詰めてた担当者には頭が下がります。

26173689_1195682800563838_1386484645242961362_o

 明日(きょう)は舞台係、出演者(エリアシ☆ピッツ)としてイベント全体に参加します。
かなりタイトなスケジュールで上手くいくのだろうか不安もありますが
楽しみでもあります。

どうなることかさてさて。

 

同じような失敗を繰り返すとか、
体調不良になるパターンとか、

再現性があるものごとに関してはどこかに
原因があるのだと思う。

自分では気づかないくらい些細なこと
当たり前だと思って見過ごしていること
思い込みによって見えなくなっていること 

とりあえず一旦リセットして真っさらな視点で眺めてみると
ふとその法則の糸口みたいなものがつかめてくる…こともある。

習慣や環境によって…というのが結構影響大きいなぁと思うこの頃
「当たり前」というのは人それぞれ。

例えば、
 筝の練習をすることで、ギターの練習時に見過ごしていた
「盲点」を発見することができました。

自分では結構練習して上手くなっていたつもりでも、
練習の仕方が甘い部分があったことに気づけたり。

一方、筝は全くの初心者からのスタート(歴約1年)ですから、
(とはいえギターの知識が邪魔をしたり助けてくれたりすることもある)
変な経験からくる思い込みに邪魔されることがありません。
新しい外国語を1つ新たに覚えているような気持ちで取り組めます。

そんなこんなで視点をうまい具合にずらしながら
何か小さな発見を続けていきたいと思っております。 

感覚的なもので全部を文章化出来るとは限らないけど
伝えられそうな事があったらブログに書いてみるのもありですね。 

図らずも、同じホールで2日連続演奏することになってしまいました。
内容は違いますけどね。

今週末6日、7日。
アステールプラザ中ホールです。

きっと色々大変かもしれない二日間ですが
ホールで2日連続なんて響きがかっこいいので良しとします(笑)

1日目は尺八奏者として、
2日目は音響担当、出演者として
1日目の終わりから仕込みが始まりますので駆け抜ける感じ。

無事完走したいですね

このページのトップヘ